不動産投資において、もっとも重要なポイントは物件の立地になります。
賃貸住宅に入居を決めた理由の第1位は、交通の便・利便性などの立地となっています。

建物の外装や間取りなど、他にも重要な要素はありますが、外装や間取りについては改修や改装によって改善できる余地があります。
一方、立地だけはオーナー側の努力ではどうすることもできません。
また、立地が悪ければ、改修や改装を行っても入居状態の改善にあまりつながるこおとはなく、徒労と資金の無駄使いに終わる可能性は高くなります。
したがって、立地は不動産投資における最重要事項になるのです。

よい立地の要素

1.現在、充分な賃貸の需要がある
多くの人が住みたいと感じるエリアであれば、賃貸需要は高いことになります。

2.供給されている物件より需要の方が多い。
そのエリアに多くの物件があるのに募集が少ない状態であれば、受給バランスにおいて供給量が優っているということがいえます。
元々賃貸に適していない場所で物件が少ないために募集が少ない、というケースもあるので、賃貸物件の数についてはしっかりと調査する必要があります。

3.現在の受給バランスが将来も維持される可能性が高い。
何らかの要因で人口が減少する、ということがあまり考えられないエリアであれば、受給バランスが将来も維持される可能性は高いといえます。

物件選びのポイントの関連記事