ローンの返済方法としては、元利均等返済と元金均等返済の2種類があります。
住宅ローンと同様に元利均等返済が一般的な返済方法ですが、元金均等返済についても知っておき、両者の特徴を理解しておくといいでしょう。
<元利均等返済>
元利均等返済は、金融機関に支払う毎月の返済額が一定になる返済方法です。
住宅ローンの返済方法としても知られている方法で、ローンの返済方法としてはもっとも一般的なものとなっています。
返済開始当初は、元金よりも利息を多く払い、次第にがんきんの支払いを増やしていく仕組みになっています。
元金はなかなか減らないのですが、返済当初の支払いの負担が少なくて済むというメリットがあるほか、返済額が一定なので返済計画がたてやすいというメリットもあります。
<元金均等返済>
元金均等返済は、金融機関に支払う毎月の元金の返済額を一定にする返済方法です。
元金が少なくなれば支払う利息も減るので、毎月の返済額については、返済当初がもっとも多く、返済が進むとともに次第に減っていきます。
元金が減るスピードが早いため、総返済額が少なくてすむことがメリットになります。
一方、返済当初の負担が大きくなるため、この時期を乗り切るだけの資金的な余裕が必要になります。